一般財団法人 日本口腔保健協会

HOME >> お口の健康情報ナビ >> 女性のお口の健康

女性のお口の健康

女性の一生、そのライフステージには、「女性ホルモン」が深く関わっています。
そして、お口の病気(歯周病・ドライマウス・顎関節症)にも影響していることが明らかになってきました。自分のからだと上手につき合い、健康で充実した日々を過ごしましょう。女性が生涯元気でいるために、もっと自分のからだと上手につき合いましょう!

ライフステージとお口の環境変化

ライフステージとお口の環境変化

  1. 思春期

    思春期

    女性ホルモン分泌が活発になり、歯肉炎を起こしやすい時期です。むし歯は、女性に若干多く、原因は間食を取る習慣がある、歯の萌出が早いことなどです。また、口呼吸の習慣があるとお口が乾燥して、細菌が繁殖しやすいため、むし歯・歯肉炎にかかりやすくなります。鼻呼吸の習慣をつけましょう。
    むし歯・歯肉炎を予防するために、丁寧なセルフケアと定期健診を受けましょう。

  2. 妊娠期

    妊娠期

    女性ホルモンを好む歯周病菌が繁殖しやすくなり、歯肉炎を起こしやすい時期です。また、食事回数の増加、つわりによる胃液の逆流が、口腔内を酸性にするため、むし歯が発生しやすい環境にもなります。
    生まれてくる赤ちゃんのために、丁寧なセルフケアと定期健診を受けましょう。

  3. 更年期

    更年期

    ドライマウスは、男女比1:3と圧倒的に女性が多く、女性ホルモンの減少が唾液分泌量の低下を招いていると考えられています。また、閉経すると骨密度は急速に減少し、顎の骨にも骨そしょう症の影響があるため、歯周病が重症化する誘因にもなります。歯周病予防のために、丁寧なセルフケアと定期健診を受けましょう。

  4. 老年期

    老年期

    ドライマウスなどが原因で唾液が減少すると、お口の中は細菌が繁殖しやすい環境になり、嚥下機能の低下した高齢者は、誤嚥性肺炎かかりやすくなります。歯の喪失を防いで、いつまでも楽しい食生活を送るために、丁寧なセルフケアと定期健診を受けましょう。

歯みがきレッスン

ページトップへ

女性はリスクが高い!

歯を失うリスクが高い!

女性は男性に比べ、20歳代からの歯の喪失本数が多いようです。特に、40歳代以降では、その開きが大きくなり、更年期から増加するドライマウス、骨粗しょう症等の影響によることも考えられます。
女性は「間食・甘い物をよく食べる」習慣のある方も多く、食習慣と女性ホルモンとの影響で、歯を失うリスクが高くなっているようです。

喫煙の健康被害が大きい!

タバコの副流煙には、特に有毒物質が多く含まれ、家族への影響も深刻です。自分のためだけでなく、家族など周りの人のためにも禁煙をしましょう。また、タバコは女性ホルモンの分泌を抑制し血流も悪くなるため、老化を促進します。お肌がシワシワ・パサパサになり、美容の面でも大敵です。

喫煙で多くの歯を失う!

タバコは、歯周病を悪化させ、歯を喪失させる重大な原因のひとつです。タバコを吸うと、歯が汚れ、歯肉も黒ずみ、口臭もひどくなります。特に、女性は男性に比べて多くの歯を失っていることがわかります。(グラフ)現在、禁煙補助剤の種類も増えていますので、ぜひ禁煙を考えましょう。

歯周病の妊婦はリスクが高い!

妊娠中は、早産や低体重児を出産する可能性が高まります。日本における疫学調査では、歯周病の妊婦は、そうでない妊婦に比べ、約5倍も早産になりやすかったという驚くべき結果が出ています。
元気な赤ちゃんのためにも、歯周病をきちんと治療しましょう。

ページトップへ

お口からはじめる全身のアンチエイジング

しっかりかんでアンチエイジング

若さの秘訣は笑顔

表情筋と咀しゃく筋の関係は、表裏一体です。
しっかりかんで食べると、笑顔が輝きます。
もっと歌ってもっと笑って、たくさん会話をすると、
ナチュラルキラー細胞が活躍して免疫力が高まり、健康的になります。

表情筋は、約30種類ありますが、日常は20%しか動かしていません。
豊かに感情表現をする、滑舌よく話をする、これが若さの秘訣です。

表情筋のトレーニングをしましょう。

歯とお口の健康チェック

歯みがきレッスン

ページトップへ