歯科予防歯科専門クリニックです。
歯周病予防に特化し、歯周病対策に効果的なセルフケアのサポートと専門的口腔清掃を行います。
歯周病は自覚症状がないまま進行します。定期健診と専門的口腔清掃を受けることにより重症化を予防できます。
また、歯周病は口腔細菌による感染症であり生活習慣病の一つと言われています。口腔細菌数を測定することにより、目に見えない細菌を数値化し口腔内全体が改善されます。歯を磨いているのにすっきりしない方、1年以上歯科健診を受けていない方は是非ご利用ください。

スタッフは全員女性で、きめの細かいサポートがモットーです。
お気軽にご利用ください。






■初回コース(90分)
初めて受診される方にお勧めのコースです
・口腔細菌数測定・口腔診査・歯周病の精密検査・専門的口腔清掃
・セルフケアの実地指導・エナメルトリートメント
■定期歯科健診コース(45分)
2回目以降は、歯周病の改善状況および深部の歯石除去をします
・口腔細菌数測定・歯周病の精密検査・専門的口腔清掃
・セルフケアのアドバイス・エナメルトリートメント
■カウンセリングコース(20分)
口腔の気になる症状に、歯科医師がアドバイスをします
・専門病院の紹介
・治療方法等のセカンドオピニオンとして利用
初めて受診される方にお勧めのコースです
・口腔細菌数測定・口腔診査・歯周病の精密検査・専門的口腔清掃
・セルフケアの実地指導・エナメルトリートメント
■定期歯科健診コース(45分)
2回目以降は、歯周病の改善状況および深部の歯石除去をします
・口腔細菌数測定・歯周病の精密検査・専門的口腔清掃
・セルフケアのアドバイス・エナメルトリートメント
■カウンセリングコース(20分)
口腔の気になる症状に、歯科医師がアドバイスをします
・専門病院の紹介
・治療方法等のセカンドオピニオンとして利用
※当協会と契約されている健康保険組合様は、別メニューがありますので、詳しくはお問合せください。
- 1. 問診票の記入
- 口腔の気になること、生活習慣、歯みがき習慣など伺います
- 2. 歯周病、むし歯は口腔細菌による感染症です
- 目に見えない口腔細菌を数値化し、その結果に応じた改善策を支援します
- 3. 歯科医師の口腔診査
- 歯の治療状況、噛みあわせ、舌・頬など粘膜の状態を診査します
- 4. 歯周病の精密検査
- 歯周ポケットの深さ、歯の動揺度、出血の有無、歯垢・歯石の付着状態を診査します
- 5. セルフケアの支援
- 口腔の状態に適した「歯ブラシ・歯間部清掃具・舌ブラシ・薬用洗口液」の効果的な使用方法について、実地指導をします
また、口腔機能の低下予防についても咀嚼の重要性等の情報提供をします - 6. 専門的口腔清掃
- 歯面に付着した歯垢・歯石を除去します
仕上げにフッ化物配合ペーストを用いて歯の表面を滑らかにし、歯質を強化します - 7. エナメルトリートメント
- ミネラル成分を含むナノ粒子トリートメント材を浸透させ、エナメル質のミクロの傷を補修し、歯面の光沢(つや)を取り戻します
- 8. 結果票とセルフケアセットのお渡し
- 結果票に口腔の状況を記録し、口腔状態に基づき定期健診の時期について説明します
セルフケアセット(歯ブラシ・歯間部清掃具・舌ブラシ・薬用洗口液)は、毎日のセルフケアに活用してください






- 口の中がさっぱりして歯がツルツルになりました。定期的に利用したいです。
- 自分のみがき方の癖がわかった。うまく磨くコツを教えてもらえてよかった。
- デンタルフロスの使い方を教えてもらってできるようになりました。
- しばらく歯科医院に行っていないので不安だったが、説明が丁寧で安心して利用できる。
- 治療についてのアドバイスが受けられてよかった。
- 通うたびに歯肉の状態がよくなって、磨いても血が出なくなった。


歯科保健センターのご利用には事前にご予約が必要です。
丸の内線本郷三丁目〔1番出口〕左へ徒歩1分
大江戸線本郷三丁目〔3番出口〕左へまたすぐ左へ徒歩2分
〒113-0033
東京都文京区本郷2-28-3山越ビル2階
1階は(一財)日本口腔保健協会本部
TEL:03-5689-3767